団体概要
KOBE工学振興懇話会とは
本懇話会は、企業等からの神戸大学工学部(以下「工学部」という)に対する技術・研究面での多様な要望に応えるため、会員を対象とする『KOBE工学サミット』を開催するとともに、研究情報を発信・提供することなどにより、産学連携の推進を図り、もって、産業技術の向上と人材育成に寄与することを目的とする会員制の学術団体です。
組織図
KOBE工学振興会の活動
KOBE工学振興懇話会は、企業などからの神戸大学工学研究科・システム情報学研究科に対する技術・研究面での多様な要望に応えるため、会員を対象とする「KOBE工学サミット」を開催するとともに、研究情報を発信・提供するシステムを構築することなどにより、産学連携の推進を図り、もって、産業技術の向上と人材育成に寄与することを目的としています。
本懇話会の主な活動内容は、下記のとおりです。
- 「KOBE工学サミット」の開催
(最先端の研究を取り上げ、専門分野外の方にもわかりやすく講演) - 情報誌「Rokko Research Wind of Engineering」の発行(最先端研究の紹介網羅記事)
- 情報誌掲載内容に関する詳細情報の提供
(一企業一口につき年5件) - 神戸大学工学研究科・システム情報学研究科
研究室見学会の開催(研究室の見学とシーズの紹介) - ポスターセッションを開催、各専攻からのシーズの紹介、教員、学生、と企業担当者の交流を推進
- 技術相談受付
(企業での問題点や情報収集についての相談受付) - 科学技術交流会の開催
(大学研究者と企業担当者の交流を推進) - 神戸大学工学部への学術研究助成
(研究助成金)